暮らし術 2017年5月10日 おひとりさまの田舎暮らしと、大勢さまの田舎暮らし。どっちも刺激的。 GW終わりましたね。 SNSのタイムラインは押しなべてとても華やかでした。あそこに行った!ここに泊まった!誰それたちと一緒です♡と初夏の日差しのように… writer:馬場 未織
暮らし術 2017年4月19日 房総のソウルフード。 ~館山自動車道寄り道編~ 東京の我が家から、南房総の我が家まで、その道のりは90キロ、約1時間半。 わたしたちはこれをもう300往復以上しています。なぜこんなに短時間で移動でき… writer:馬場 未織
暮らし術 2017年4月5日 あの日は、しょーゆー日でした。 これ書いているのは、ギリギリギリと忙しさの増す年度末でしてね。 こどもたちは春休みに入っています。部活があったり、友達と遊びに行ったり、家でぼーっとし… writer:馬場 未織
暮らし術 2017年3月15日 「馬のいる暮らし」がある場所。 かれこれ10年以上、納得ずくでやっている、週末田舎暮らしなんですけどね。 このライフスタイルが今のわたしたちのベストだと思って。 だけど、やっぱり、残… writer:馬場 未織
暮らし術 2017年3月1日 人生、下り坂、最高? 日陰の霜がまだまだ長いと思っていましたら、いつの間にかカレンダーはひょいとめくられましたね。 春です。 野暮用からの帰り道、軽バンでちんたら家のそばを… writer:馬場 未織
暮らし術 2017年2月1日 さむーい民家を、暖かくしたよ!~南房総DIYエコリノベ 2017年編②~ 1月後半って不思議ですよね。 朝の明るみは早く訪れ、日の入りもずいぶん遅くなった実感があるのに、寒さだけはどんどん増すようで。冬本番、春到来、その狭間… writer:馬場 未織
暮らし術 2017年1月25日 さむーい民家を、暖かくしたよ!~南房総DIYエコリノベ 2017年編①~ 先日、南房総にも雪が降り積もりました。 なぜ今積もるんだよお、というタイミングでね。 writer:馬場 未織
暮らし術 2017年1月11日 冬の「お持ち帰り南房総」マイベスト3! 明けました!2017年。 今年もよろしくお願いいたします。 みなさん、どんな年末年始でしたか? SNSでは、いろんな人のいろんな過ごし方が流れていまし… writer:馬場 未織
暮らし術 2016年12月21日 ハクビシンに負けてたまるか!高所のみかんは釣って喰らう。 今年も残すところあと数日。 べつに、昨日の次は今日、今日の次は明日で変わらないはずなのに、今年が終わるよー来年が来ちゃうよーってだけで本当に落ち着きま… writer:馬場 未織
暮らし術 2016年12月7日 あえて、【南房総ないない】5選! こんにちは! だっれにも頼まれないのに週末南房総暮らしをし、本まで書いて南房総暮らしの魅力を言いふらし、住民票までうつし、最近では週末以外にもけっこう… writer:馬場 未織
暮らし術 2016年11月2日 秋の野良暮らし図鑑。 なるべく外にいたい、秋。 あっさりした日差しが心地よく、それは人間だけじゃないからか、いろんな生きものに出会えます。夜は虫の音を聞きながら寝ると、深い… writer:馬場 未織
暮らし術 2016年10月19日 さばいて食べるのが「めんどくさい<嬉しい」となる、圧倒的な魚たち。 もう大前提としてご承知いただいていると思いますが、わたしは稀代のめんどくさがり屋です。 できるだけ楽をして、できるだけ美味しいものにありつきたいと心か… writer:馬場 未織
暮らし術 2016年10月5日 南房総がもっとも華やぐ日。房州最大の秋祭り『やわたんまち』 いつもはね、外向きにアピールするのがあまり得意でないところが南房総のいいところなんだよなあ、って思っているんですけどね。 南房総に居を構えていることが… writer:馬場 未織
暮らし術 2016年9月21日 食らう、里山の秋。 夕方6時をまわったころ、「あれ?この時間ってこんなに暗い?」と思うようになりました。 セミの声も、聴かなくなりました。 雨を重ねるごとにちょっぴりずつ… writer:馬場 未織
暮らし術 2016年8月17日 ガイドブックには載らない『夏の南房総、3つのとっておき』 みなさん、2016年の夏を満喫していますか? リオオリンピックで興奮してますか? 半割りのスイカに頭をつっこんで食べてますか? writer:馬場 未織
暮らし術 2016年8月3日 ウミホタルを手にとれる、北条海岸の夏。 「まあ!!なんてかわいいんでしょう!!」 と頭のてっぺんから猫なで声を出すのは頼むからやめてくれ、と息子に言われています。 何でこの声が出てしまうのか… writer:馬場 未織